仰向けで寝る

寝方

仰向けで寝るコツと方法【メリットとデメリット】

仰向けで寝ると腰が痛い、背中が痛い、めまいがする、息苦しいなど仰向けで寝るにはメリットだけでなくデメリットもあります。仰向けで寝るコツと方法を紹介します。おまけで仰向けで寝る猫や犬には意味が …


寝方の特集記事の目次はこちらからどぞ。↓

第1回 腰痛は寝方で決まる!【その理由とメカニズム】

第2回 仰向けで腰痛は悪化!【原因と対策まとめ】

第3回 仰向けで腹痛を感じる、放っておくと危険?

第4回 仰向けで寝るコツと方法【メリットとデメリット】

第5回 仰向けで寝るなら知らないと損!

第6回 仰臥位とは【素人でもわかる仰臥位の教科書】

第7回 仰臥位低血圧症候群は放っておくとダメ!【妊婦必見】

第8回 仰臥位の全て【徹底解説】

第9回 横向き寝、知らずに寝ると損をする?

第10回 横向き枕で失敗しない3つの選び方

第11回 横向きで寝るメリットとデメリットまとめ【徹底解説】

第12回 側臥位とは【素人でもわかる側臥位の教科書】

第13回 うつぶせ寝は赤ちゃんの窒息・突然死など危険あり!

第14回 うつぶせ寝で選びたい枕【メリットとデメリット】

第15回 うつ伏せ枕で失敗しない選び方

第16回 うつぶせ寝は赤ちゃんと大人で違う?【正しいうつ伏せ寝】

 

仰向けで寝る。

仰向けだとか横向きだとか、寝方なんて気にした事ないよ。という人が大半かもしれません。実際に、寝る時に痛みやいびき、金縛りや無呼吸など、で悩んでいる人は逆に横になって眠りたいと思っている人もいるくらいです。しかし、仰向けには多くのメリットとその陰に潜んだリスクもあるのです。

今日は仰向けで寝ることにフォーカスしてお届けします。

仰向けとは

仰向けで寝る

仰向けは最もエネルギー効率の良い姿勢です。

仰向けとは顔面を天に向け、上肢は体幹側で自然に伸展させ、下肢は左右に少し開いて自然に伸展させるか、膝の下に枕などを敷き少し屈曲させるのが一般的な仰向けです。

重心が低く安定しているため、全身の筋肉は緊張が少なく、人体のエネルギーを効率よく節約できるため、最もリラックスできる寝方が仰向けだと言われています。人間が休息時、就寝時にとる自然な寝方が仰向けと言っても過言ではありません。

仰向けはリラックスができる反面、自然界では最も危険を伴う寝方なので外敵のない人間だけに許されない寝方が最も贅沢な休息方法が仰向けで寝ることだと言えるかもしれません。(一部、動物園や家庭など限定条件下では異なります)

一方で、仰向けは頭部・体幹・四肢の各部が心臓とほぼ同じ高さになるため、全身の体循環、殊に腹部内臓の血流量が上昇しやすく仰向け以外の寝方よりも心臓の負担は上がるようです。

仰向けのことを解剖学や人間工学では、仰臥位(ぎょうがい)や背臥位(はいがい)とも呼んでいます。

仰向けで寝る

仰向けで寝る

仰向けで寝るのは良いことばかりではありません。

仰向けで寝るデメリットは睡眠中に口が空いてしまいがちになるということ。寝る時に口が開くと、レム睡眠中は全身の脱力とともに舌の脱力も同時に起きるためいびきや金縛り、睡眠時無呼吸症候群の原因(リスク)となる場合も人によっては有り得ます。

また、寝る時に口が開いたままだと口腔内が乾燥してしまい喉が痛くなるだけでなく、風邪になりやすいという側面もあるので注意が必要です。加えて、口が乾燥すると寝起き(朝)の口臭の原因にさえなってしまうので寝起きのマナーは守りたい(寝起きのキスはNG)ところです。

仰向けで寝ると息苦しい?

仰向けで寝る

息苦しさの原因は大きく3つあります。

仰向けに寝ると息苦しくなるという声は意外と少なくありません。まず、1つ目の原因として、心臓の負担増加です。仰向けに寝ると下肢も頭も心臓と同じ高さになって、血液が心臓に戻りやすくなり、心臓の負担が増えるためと考えられています。

2つ目は、脳や体のメカニズムです。仰向けに寝ると気分が落ち着きますが、脳の中では交感神経緊張が弱まり、迷走神経緊張が高まるため、中枢神経系がリラックスします。実は、このような状態(中枢神経系のサポートが必要な状態)では、息苦しくなってしまうのです。

3つ目として、仰向けで寝ると舌の付け根(舌根)などが上気道に落ち込みやすくなります。レム睡眠中は筋肉が弛緩するので、ただでさえ息苦しい状態になるのです。上気道が閉塞してくると狭い隙間を空気が通ろうとするので、音、ようは「いびき」が発生するようになります。ひどい場合には、上気道が完全に塞がれてしまうと空気が通る隙間がなくなるため、無呼吸症候群になってしまう人が多いようです。

仰向けで寝るとめまいがする?

仰向けで寝る

仰向けで寝るとめまいを感じることがあります。

このめまいは、一般的に良性発作性頭位めまい症と呼ばれています。良性発作性頭位めまい症は、特定の頭の位置をとる、もしくは頭の位置を変えると、周囲がぐるぐると回るような感覚が生じる病気です。

具体的な症状は、

  • 仰向けで寝るとクラクラするようなめまいが起こる
  • 寝返りをうったり、頭や体を動かしたりしたときにめまいが起こる
  • 一回一回のめまいの継続時間が短い(数十秒程度)

という症状が挙げられます。

起床時や仰向けで寝る時だけではなく、洗髪などで下を向いたときや、洗濯物を干すときに上を向いた頭位でめまいが誘発されることが多いのがこのめまいの特徴です。

めまいに伴って吐き気や嘔吐の症状が出る場合もありますが、耳の聞こえが悪くなったり、意識や言葉、運動の障害を伴うことはなく、良性であるため基本的に大きな心配は必要ないと言われています。めまいを伴う疾患全般に女性や高齢者に多い傾向があります。

仰向けで寝ると背中が痛い?

仰向けで寝る

仰向けで寝ると腰ではなく背中が痛いという声も少なくありません。

背中の痛みと関係のある病気には、内臓(心臓病・膵炎・胆嚢炎・尿路結石・腎盂腎炎)に関係しているもの、骨や関節(椎間板ヘルニア・圧迫骨折・ぎっくり腰)に関係しているもの、それ以外(帯状疱疹)のものなどがあります。

いずれも、症状(痛み)が強い場合には急を要する事が多いのが特徴です。激しい痛みがある場合には注意が必要です。痛みが長引く場合や繰り返す場合、発熱など他の症状がある場合にも早めの受診を検討しましょう。

受診先は背中が痛い原因によっても異なりますが、痛みの他に手足のしびれがある、転んだ・重いものを持ち上げようとしたなどのはっきりした原因がわかる場合には整形外科、背中の皮膚に水疱ができている場合には皮膚科、よくわからないなどの場合には近くの内科やかかりつけの医療機関で相談するのがベターです。

仰向けで寝ると腰が痛い病気

仰向けで寝る

仰向けで寝ると腰が痛いと病気の可能性も否定できません。

仰向けで寝るという寝方は、思ったよりも腰を伸ばしている状態で腰に負担をかけやすいとも言われています。腰が痛いと感じるのも仕方ありません。詳しい検査をしてみないとわかりませんが、椎間板ヘルニア、筋・筋膜性腰痛、椎間板症、すべり症、腰椎分離症、脊柱管狭窄症などが仰向けで寝るときに感じる腰が痛い病気の可能性です。

詳しくはこちらの記事でも紹介しています。↓

仰向けで寝るコツと方法

仰向けで寝るコツと方法はシンプルです。

仰向けで寝るメリットとデメリットを説明してきましたが、やはり仰向けで寝ることが出来るかどうかは日頃の習慣(癖)が大きく関わってきます。というより、いつもと違う寝方(仰向け以外の場合)では、仰向けで寝ようとすること自体がストレスになりがちです。

しかも、そういう場合には決まって仰向けで寝入った後にも自然と横を向いてしまいます。これは、習慣(癖)なので意識して変えようとしても時間がかかるなど個人差が大きくなってしまいます。

では何に注目するかと言うと仰向けの寝心地を上げることです。

仰向けで寝るコツは、枕とマットレスにこだわることです。仰向けで寝るには肩口から頭の角度が重要だと知られています。細かく言えば、肩口から頭が10~15度の傾斜、顔面が5度の傾き、が理想的な仰向けで寝る姿勢だと言われています。

これは自分で測るのはハードルがかなり高いので、オーダー枕をおすすめします。オーダー枕で最も有名な老舗メーカーは山田朱織枕研究所をおすすめ。整形外科など病院からオーダーできる枕としても有名です。(勿論、個人も通販できます)

また、マットレスは体圧分散機能の高いものを選びましょう。選び方のコツは、マットレスと背中の間に隙間が生まれないようなものがおすすめです。逆に沈み過ぎると腰痛を悪化させるなど仰向けで寝る場合にはマットレスの相性が決め手と言っても過言ではありません。マットレスを買い替えるだけの予算はないという人は、トッパーやベッドパッドをマットレスの上に敷き直すだけでも十分効果はあります。

ようは、仰向けで寝るコツと方法を一言で言うならば、仰向けで寝る環境(枕とマットレス)を整えるということで自然と仰向きで寝るような動線を作るという狙いです。無理して仰向けで寝ようとするより、よっぽど睡眠の質は上がります。

まとめ

仰向けで寝ることが最もリラックスできる方法ではありますが、やはり自分が慣れ親しんだ寝方で寝るのが1番寝つきは良いと思います。

何らかの理由で仰向けで寝る必要がある人で、絶対にやってはいけない方法は寝返りを防止する寝方です。寝返りがあるのは自然で、この寝返りを阻害してしまうと一気に睡眠の質が下がってしまい寝起きに睡眠に対する満足感を得られず、よく眠れなかったと言う声をよく聞きます。強制的に仰向けで寝ることだけはおすすめしません

休息するために寝るはずが、いつの間にかストレスになっていたなんてオチは笑えません(笑)

次の寝方シリーズはこちらからどぞ。↓

あとがき

寝方特集の仰向けシリーズはこれにて一旦終わり。

仰向けの総集編と番外編を2記事やろうと思っています。仰向けは最も多くの人が慣れ親しんだ寝方なのでやっぱり愛着があります。

おまけ;仰向けで寝る猫と仰向けで寝る犬

仰向けで寝る猫や犬はとても可愛いものです。みているだけで癒されちゃいます。実は犬や猫が仰向けで寝る姿を見せるのは理由があったのです。

仰向けで寝る猫

仰向けで寝る

猫が仰向けで寝ることをヘソ天と呼んでいて、猫が今いる環境にとても安心し、安全だと感じている状態です。

ネコ科の生き物も、単独で生きているものでは、お腹を見せて寝るものはほぼいません。外敵に襲われる危険がないと認識した完全に油断した姿だったのです。

他には、発情期のメス猫がオス猫にアピールする時や子猫の時期にしか仰向けで寝る姿は見せないのである意味で貴重かもしれません。ようは、安心しているということ、構って欲しい、など猫が心を許している時にしか見せてくれません。たまに、暑さによる熱を逃している場合もあるそうです(笑)

仰向けで寝る犬

仰向けで寝る

一方で、仰向けで寝る犬はどうでしょう。

犬も本来であれば仰向けになるのは珍しいんです。猫でもそうですが動物に共通しているのはお腹はある意味で急所が集まっています。そのお腹を見せているというのは、猫とも共通しますが信用しているという、構って欲しい、甘えたいというアピールです。

他に犬らしいのは、ごめんなさいと反省しているというアピールもあるようです。あっ!勿論、猫と一緒で暑い時にも犬は仰向けで寝ます(笑)猫も犬も仰向けで寝ている姿を見るのは可愛いですよね〜

ピックアップ記事

  1. 寝つきが悪い!大人の原因と対処法はたった3つ
  2. とにかく可愛い腹巻帽子はやっぱり自作?おすすめのOpal毛糸5選!
  3. ホワイトノイズマシン発生器、赤ちゃんや子どもの快眠に
  4. うつ伏せ枕で失敗しない選び方
  5. いびき 防止 グッズはこれで決まり?対策8選!

関連記事

  1. 仰臥位とは

    寝方

    仰臥位とは【素人でもわかる仰臥位の教科書】

    仰臥位とは?そもそも、「ぎょうがい」という読み方さえわかりません。とい…

  2. 横向き

    寝方

    横向きで寝るメリットとデメリットまとめ【徹底解説】

    横向きで寝る(横向き寝)と肩が痛い理由、横向き枕(横向き寝の枕)のおす…

  3. 横向き寝

    寝方

    横向き寝、知らずに寝ると損をする?

    横向き寝では、マットレスと枕の選び方が大切です。横向きに寝ると耳や肩が…

  4. うつぶせ寝 枕

    寝方

    うつぶせ寝で選びたい枕【メリットとデメリット】

    うつぶせ寝は枕を使う事でデメリット(リスク)を軽減してくれます。ニトリ…

  5. 側臥位

    寝方

    側臥位とは【素人でもわかる側臥位の教科書】

    側臥位とは?褥瘡が出来にくいポジショニングのコツ、側臥位から仰臥位への…

  6. 仰臥位低血圧症候群

    寝方

    仰臥位低血圧症候群は放っておくとダメ!【妊婦必見】

    仰臥位低血圧症候群とは?その原因と症状、対処法などを整理して説明してい…

今週、最もアクセスのあった記事

  1. 仰向け 腰痛
  2. 寝つきが悪い

あなたにおすすめの記事

  1. 湯湯婆は湯たんぽ
  2. 睡眠時間 長い
  3. 正夢
  4. 寝起き
  5. 寝起き 頭痛
  1. Bad feeling

    寝起き

    寝起き が 気持ち 悪い!何が原因?対策まとめ
  2. 目覚まし

    レム睡眠の目覚ましが最も体に良いワケと目覚ましの選び方
  3. 過眠症 うつ

    過眠症

    過眠症とうつ(鬱)病の間にあるしがらみ
  4. 芸能×睡眠

    内田真礼・睡眠時間は8時間!ぐっすり寝たい
  5. 寝坊

    寝坊・寝坊したを英語でスマートに表現する6選
PAGE TOP