睡眠のプロ

坪田聡(つぼたさとる)

1987年 医師免許取得後、医師として診療にあたる。

 

1988年 高齢者を中心とした、睡眠障害の治療を開始。 職場のメンタルヘルスや過重労働を改善するための、産業医としても活動。

 

1994年 「治療」から「予防」へ。睡眠の質向上指導を開始。

 

2005年 早起きを軸とした、ブログ公開、コーチングを開始。

 

2006年 生涯学習開発財団認定コーチ。

 

2007年 All About 睡眠・快眠ガイド。

 

医療法人社団 明寿会 雨晴クリニック 副院長

生涯学習開発財団認定コーチ

日本睡眠学会、ストレス学会、日本コーチ協会、日本医師会所属

 

睡眠障害が他の病気の発症や経過に関係していると気付き、睡眠障害治療を開始。

 

「快眠で健康な生活を送ろう」というコンセプトのもと、睡眠の質を向上するための指導・普及に努める。

 

医師としての診療と同時に、ビジネス・コーチとしても活躍中。

 

また、さまざまなメディアに登場し、睡眠の大切さや睡眠の質が日常の生活に及ぼす影響についての解説などは、多くの支持を集めている。

 

著書『朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」』(ダイヤモンド社) 『快眠★目覚めスッキリの習慣』(中経出版) 『病気にならない睡眠コーチング』(青春出版社) 他

 

ピックアップ記事

  1. 寝つきが悪い!大人の原因と対処法はたった3つ
  2. レム睡眠の目覚ましが最も体に良いワケと目覚ましの選び方
  3. いびき 枕って本当に効くの?いびきを防止する枕まとめ
  4. 遮光カーテン、子どもの睡眠を守るなら迷わず遮光1級
  5. 仰向けで腰痛は悪化!【原因と対策まとめ】

関連記事

  1. 睡眠のプロ

    白川 修一郎(しらかわ しゅういちろう)

    眠評価研究機構代表、医学博士 睡眠評価研究機構代表、日本睡眠改…

  2. 睡眠のプロ

    睡眠負債の生みの親 ウィリアム.C・デメント

    レム睡眠発見者の一人であり、スタンフォード大学睡眠医学研究所の…

  3. 睡眠のプロ

    西野精治(にしの・せいじ)

    西野精治(にしの・せいじ)スタンフ…

  4. 睡眠のプロ

    千葉伸太郎(ちばしんたろう)

    1988年東京慈恵会医科大学卒業後、…

今週、最もアクセスのあった記事

  1. 仰向け 腰痛

あなたにおすすめの記事

  1. うつぶせ寝
  2. 寝起き 頭痛
  3. 寝起き だるい
  4. 分割睡眠
  1. 寝起き が 悪い

    寝起き

    寝起き が 悪い 人は必見!パッチリ目覚めるたった6つの習慣
  2. 寝起き

    寝起きの体温は高い方が良い?低い方が良い?
  3. 睡眠麻痺

    ナルコレプシー

    睡眠麻痺はトラウマになる【対処と治療まとめ】
  4. 睡眠負債

    睡眠負債リスクチェックリスト
  5. 寝 すぎる 病気

    寝すぎ

    寝すぎる!病気との関係は?原因まとめ(うつ・過眠症・糖尿病)
PAGE TOP