寝 すぎ て 眠い

寝すぎ

寝 すぎ て 眠い!それ危ないかも!原因と対策まとめ

寝 すぎ て 眠い、なんで?こんなに寝てるのにと思ったことありませんか。寝すぎることで糖尿病や心臓病、肥満のリスクが平均より増大する。更には寿命が縮むなど早死にのリスクがあるという研究データもあります。


寝すぎ特集はこちらからどぞ。

第1回 寝すぎて頭痛なんてもう嫌だ!原因や治し方の全て

第2回 寝 すぎ て 眠い!それ危ないかも!原因と対策まとめ

第3回 寝すぎる!病気との関係は?原因まとめ(うつ・過眠症・糖尿病)

 

寝すぎによって起きる症状は、主に頭痛や気怠さ、なんと眠気も。

実際、私にも経験がありますが、多くの人が経験したことがある症状だと思います。寝すぎたからと言って、誰も文句は言いませんが、寝すぎて更に眠いというのは、納得がいかない思いませんか。

不眠症といった眠れないことに対する、睡眠障害もありますが今日は寝すぎが、引き起こす眠気の正体を追って説明します。

寝 すぎ て 眠い、原因はコレ

寝 すぎ て 眠い

二度寝をしてしまうと、通常は起床前には陥らないノンレム睡眠(深い眠り)に陥りやすくなってしまいます。

ノンレム睡眠の特徴は、体ではなく脳そのものが眠ってしまうため、起きるのがますます辛くなってしまいます。しかもこのリズムは90分前後が1セットなので、15分や30分程度の二度寝でこのサイクルは突破できず、二度寝三度寝しても睡眠惰性(まだ眠りたい)はリセットできません。

 

眠気の正体

寝 すぎ て 眠い

寝起き後に眠気や気だるさが強く残り、頭はぼんやりして、疲労回復感がないことを誰もが経験したことあるはず。

一般的には、このような睡眠から覚醒状態に切り替えができない一過性のぼんやり状態を、睡眠慣性(sleep inertia)とか睡眠酩酊(sleep drunkenness)なんて呼びます。

なんと、寝起きの認知機能は徹夜明けより低下していて、寝すぎたのに睡眠惰性を感じて、まだ睡眠が足りていない(眠い)と思うかもしれませんが、睡眠慣性は寝起き前の睡眠深度(浅い眠りか深い眠りか)が関係しているだけで、睡眠時間や一晩を通しての睡眠の質とは直接関連しません

「あー、もっと眠りたい」という睡眠惰性は単に起きるタイミングが悪かっただけということを忘れないようにしましょう。

 

寝すぎによるリスク

実は寝すぎによるリスクは少なくありません。

一般的に寿命が短くなる、肥満や糖尿病、心臓病、不妊、頭痛、腹痛、鬱など寝すぎが原因で様々なリスクを高めてしまう事を知っておいて損はありません。

寝すぎにより寿命が短くなる

寝 すぎ て 眠い

 

日本だけでなくアメリカの研究でも報告されていますが、JACCの研究データをみると、男性では短い睡眠時間は死亡のリスクを上げないことがわかりました。

しかし、女性では、4時間未満(4.4時間まで)の睡眠時間の人は7時間の人と比べ、2.0倍のリスクとなっています。また、7時間より長い睡眠時間は、男性でも女性でもやはり死亡リスクを上げています。

 

寝すぎによる肥満や糖尿病

寝 すぎ て 眠い

ハーバード公衆衛生大学院の研究データ(NHS-I,NHS-II)によると、体内時計のリズム(概日リズム)がどんどんズレてしまうことで代謝にも変化が生じ、肥満や糖尿病を発症しやすくなります。

 

寝すぎによる心臓病

寝 すぎ て 眠い

2012年の米国心臓学会で発表された調査によると、毎晩寝不足だと答えた人は、睡眠時間が6~8時間の人と比べて、心臓発作や心筋梗塞を起こす割合が2倍、うっ血性心不全は1.6倍も高くなりました。

一方、睡眠時間が毎晩8時間を超える人でも、狭心症の割合が2倍、冠動脈疾患の割合が1.1倍も高くなりました。

 

寝すぎによる不妊

寝 すぎ て 眠い

2013年の韓国の研究チームの調査によると、睡眠の習慣が1日のリズムや、ホルモンの分泌、生理の周期に影響を与えているのは確実ですが、不妊への直接的な影響を今後更に調査するという。

 

寝すぎによる頭痛

寝 すぎ て 眠い

寝ている間に私たちはたくさんの汗をかきます。

個人差はありますが、ほとんどの人がコップ一杯分の水分を放出してしまいます。ようは、寝すぎは体に水が足りていない状態といえます。水分不足から体温調節がうまくできず、寝すぎて頭痛が誘発されてしまいます。

また、寝ている間にもエネルギーを消費しているため、寝すぎて栄養状態・体の状態のバランスが崩れてしまう結果、寝すぎが頭痛につながるともいわれています。

寝すぎの頭痛に悩まされる場合、寝る前や日常的に水分補給をしっかりする、習慣が誰もができる最も楽な予防策と言えるでしょう。(夜間のトイレが気になる人はトレードオフか)

寝すぎによる頭痛について、詳しくこちらの記事でも書いています。↓

寝すぎによる腰痛

寝起き 腰痛

寝すぎに起きる腰痛の最も多い原因は、何らかの理由で眠りのリズムが崩れてしまうことにより寝返りが不十分だった場合、腰まわりの筋肉が硬くなってしまうことです。

その仕組みは、筋肉が硬くなることで体が緊張してしまい、自律神経も活動方向へ向かってしまいリラックス出来なくなります。自律神経が崩れてしまうと、睡眠のリズムが更に崩れてしまうので、そのスイッチ役(切り替え役)の寝返りが機能しなくなり筋肉が緊張して硬くなってしまうといった悪循環に陥ってしまいます。

寝すぎに共通する寝起きの腰痛について、詳しくこちらの記事でも書いています。

寝すぎによって精神的に落ち込む

寝 すぎ て 眠い

2014年にワシントン大学、ペンシルバニア大学、テキサス大学が共同で行った調査結果によると、長時間の睡眠が鬱のリスクを高めています。

いくら寝ても寝足りない過眠状態となると、寝すぎにより脳の働きが鈍り、気分が憂うつになるため、ますます起きられないという、悪循環に陥ってしまいます。

 

根本的な問題は別にある?

寝 すぎ て 眠い

いま紹介した寝すぎによるリスクはあくまで研究機関の統計データを元にしたもがほとんどです。

ようは、同じ条件下のもと睡眠の長短だけ判断できるとは必ずしも言えません。その理由は、睡眠時間と生活環境はセットで平均的な睡眠時間でない場合、何かしら偏った生活習慣が続いています。

睡眠時間というより、こういったリスクを引き起こしている根本原因は生活環境(習慣)という側面も強いのではないか、と個人的に考えています。

 

寝 すぎ て 眠い、その対策まとめ

自分に最適な睡眠時間を調べる

寝 すぎ て 眠い

そもそも自分に最適な睡眠時間は遺伝子(40%)と生活環境(60%)によって決まります。

大抵の人は6~9時間の睡眠時間を必要としますが、この人たちをバリュアブルスリーパー(全体の80~90%)と呼びます。またそれ以外の人で、睡眠時間が短い人をショートスリーパー(全体の5~8%)、長い人をロングスリーパー(全体の3~9%)と呼んでいます。

日本人の平均的な睡眠時間は7時間43分なので、まず平均を目安にしながら自分で探すしかありません。睡眠時間と同時に睡眠の質からの影響もあるので、寝た満足感があるかないかで判断するのがおすすめ。自分の理想的な睡眠時間の調べ方はこちらの記事で詳しく解説しています。↓

他に寝すぎないようにする対策は、

  • 二度寝しないこと
  • 寝起きを良くすること

これらは共通する部分もありますが、具体的な説明が少しだけ長くなってしまうので、こちらの記事で詳しく説明しています。↓

 

まとめ

寝すぎないようにと思って、注意してもなかなか続けることは出来ません。

睡眠は毎日行うものですから、続けられないことは意味がありません。もし、今日紹介した対策も多いな、一気には無理だなと思えば無理する必要はありません。まずは1つ1つで良いでしょう、簡単で楽な方法でないと続けることは出来ませんからね。

次の寝すぎシリーズはこちらからどぞ↓

 

あとがき

いま(執筆時2018年11月)、生きてるだけで、愛。

の映画が公開中です。

これは過眠症と躁鬱病を抱える主人公による、女性の自立をサブテーマにした恋愛小説が原作なのですが、過眠症ってなんなんだろ、って思いませんか。「え、寝すぎることじゃないの?」そう思うでしょ。近いうちに過眠症の特集もやるので、楽しみにしておいてくださいっ

ピックアップ記事

  1. 遮光カーテン、子どもの睡眠を守るなら迷わず遮光1級
  2. いびき アプリ は いびき ラボ で決まり?究極の選び方
  3. 仰向けで腰痛は悪化!【原因と対策まとめ】
  4. みんなが買ってる ベイビーナイトライト Baby night Light / V…
  5. 湯たんぽのおすすめ【かわいいものだけ3選】

関連記事

  1. 寝 すぎる 病気

    寝すぎ

    寝すぎる!病気との関係は?原因まとめ(うつ・過眠症・糖尿病)

    寝すぎだから病気になってしまうのか、病気だから寝すぎてしまうのか。寝す…

  2. 寝すぎ 頭痛

    寝すぎ

    寝すぎて頭痛なんてもう嫌だ!原因や治し方の全て

    寝すぎて頭痛がしてしまった時に失敗したと毎回思います。寝過ぎによる頭痛…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今週、最もアクセスのあった記事

  1. うつ伏せ 枕
  2. 仰向け 腰痛

あなたにおすすめの記事

  1. 金縛り 英語
  2. ナルコレプシー 原因
  3. 仰臥位低血圧症候群
  4. レム睡眠 ノンレム睡眠
  1. 不眠症

    早朝覚醒は不眠症の中で最も治しやすい睡眠障害
  2. 寝起き だるい

    寝起き

    寝起きがだるい!その正体は?【原因と対策まとめ】
  3. 仰臥位とは

    寝方

    仰臥位とは【素人でもわかる仰臥位の教科書】
  4. 睡眠Q&A

    子どもの睡眠Q&A~環境編~
  5. ナルコレプシー 原因

    ナルコレプシー

    ナルコレプシーの原因【2018年最新版】
PAGE TOP